○研修の目的
発達障害の早期発見・早期支援に資するよう、日頃から、子どもが受診する地域のかかりつけ医(小児科、耳鼻科、内科、歯科等)等に対し、国立精神・神経医療研究センターが実施する研修の内容を基にした研修会を実施し、発達障害者支援施策や受診時における児と親への関わり方や配慮、支援への繋ぎまでの流れを学ぶことで、地域における発達障害への対応力の向上等を図ることを目的として実施する。今年度は、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点からZoomオンラインで研修会を行う。
○日時: 発達障害者支援研修:指導者養成研修パートⅠ(第1回研修伝達研修)
① 令和4年2月11日(金)10時00分~12時30分(70名)
② 令和4年2月17日(木)18時30分~21時00分(70名)
発達障害者支援研修:指導者養成研修パートⅡ(第2回研修伝達研修)
③ 令和4年3月3日(木)18時30分~21時00分(70名)
④ 令和4年3月10日(木)18時30分~21時00分(70名)
○対象者:県内で勤務(開業を含む)するかかりつけ医(小児科、耳鼻科、
内科、歯科等)等の医療従事者及び保健・福祉等の関係分野の支援者
○参加費:無料
○申込方法:以下の申込みサイトURLにアクセスし、お申し込み下さい。
申込サイト https://forms.gle/cG1XyJ4wPA3zNBxj7
○実施主体:沖縄県
○実施機関:特定非営利活動法人わくわくの会 さぽーとせんたーi
→
R3研修会案内