わくわくの会 さぽーとせんたーi
法人所在地: 〒903-0122
沖縄県中頭郡西原町字小橋川91-1
TEL 098-946-5144
事務局: 〒903-0112
沖縄県中頭郡西原町字我謝812-7
TEL 098-946-7548
トップページ
サービス内容
印刷物
事業所紹介
研修案内
求人情報
法人概要
お問い合わせ

『合同作品展』(仲間展)のお知らせ

 9月15日(木)~9月17日(日)に沖縄県立博物館・美術館 県民ギャラリーで開催される、『合同作品展』(仲間展)に利用者さんの作品を出展させていただくことになりました。
 日々の活動で制作している壁画や造形物、利用者さんが好きなこと、得意なことを形にした素敵な作品を展示します。
 ぜひ、見に来てください!!きっと、すてきな作品に出会えます・・・☆






講演会「パステル(グレー)ゾーン」の生徒の支援を考える

【沖縄県合理的配慮に係る環境整備事業】

「診断はついていないけど、気になる行動がみられる」「対応がうまくいかない。どうしたらいいのかな?」など困ってしまうことはありませんか?
「発達障害の特性は見られるが、診断基準に満たない状態」「集団の中で不適応行動が見られるものの、診断がつかない、あるいは未診断の状態」をパステル(グレー)ゾーンといいます。診断がついていないことで「本人の努力不足」や「怠けている」と誤解されやすく、無理解や誤った対応を重ねることが、失敗体験の積み重ねからくる、自尊心や意欲の低下、二次障害につながることもあります。子どもたちが自己肯定感を膨らましながら成長し、自分の実力を発揮できるようになるために、身近な大人がどう関わったら良いのかについて、一緒に考えてみませんか?

昨年も好評をいただいた、「えじそんくらぶ代表 高山恵子氏」を迎えての講演会です。
みなさまの参加をお待ちしています。

○申し込みサイト
https://forms.gle/zZvDEMxPYE3i2ppX8

○申し込み用紙ダウンロード
R5.9.30 講演会






新型コロナウィルス対策について(その13)




令和4年度 貸借対照表を公開しました。




印刷物を数点追加いたしました

沖縄県ICT活用 合理的配慮事例集4(高等学校編)(令和2年度)
なりたい自分になるためのワークシート6(令和4年度)
大人の発達障がいの見立てと支援「困難事例の対応6」(令和4年度)
を追加いたしました
ダウンロードはこちら




▲一番上に戻ります
Copyright わくわくの会 2010. All Rights Reserved.